厚生労働省 日本小児科学会作成 推奨
新型インフルエンザであっても、ほとんどのお子さんが季節性インフルエンザと同様に、3日から5日間発熱が続いた後に自然に治ります。しかし、まれに急性脳症、心筋炎、肺炎を合併したり、脱水を起こすことがあります。そこで、自宅で療養するときには、お子さんをひとりにせず、以下に示すような症状に気をつけて、定期的に状態を見守るようにしましょう。
こんな症状を認めたらもう一度受診しましょう。
自宅で療養しているお子さんの状態を定期的に観察してください。そして、お子さんに次のような症状を認める場合は、なるべく早く医療機関で診察を受けましょう。
- 手足を突っ張る、がくがくする、目が上を向くなど、けいれんの症状がある。
- ぼんやりしていて視線が合わない、呼びかけに答えない、眠ってばかりいるなど、意識障害の症状がある。
- 意味不明なことを言う、走り回るなど、いつもと違う異常な言動がある。
- 顔色が悪い(土気色、青白い)。唇が紫色をしている(チアノーゼ)。
- 呼吸が速く(1回60回以上)、息苦しそうにしている。
- ゼーゼーする、肩で呼吸をする、全身を使って呼吸をするといった症状がある。
- 「呼吸が苦しい」、「胸が痛い」と訴える。
- 水分が取れず、半日以上おしっこが出ていない。
- 嘔吐や下痢が頻回にみられる。
- 元気がなく、ぐったりしている。
※ここに挙げた症状以外でも、いつもと様子が違って心配な場合には、かかりつけの医師などの医療機関に相談してください。
上記のような点に注意すれば、新型インフルエンザは、家庭で特別な対応をしなければならない病気ではありません。周囲の感染防止に配慮しながら、発熱したお子さんをいつものように家庭で見守ってあげてください。
※ 本文は、厚生労働省と日本小児科学会が作成した「発熱したお子さんを見守るポイント」からの一部抜粋です。さらに詳しい情報についてご覧になりたい方は、厚生労働省、日本小児科学会もしくは弊社のPCサイトをご覧ください。