1. インフルエンザの情報ならインフル・ニュース
  2. インフルエンザについて
  3. インフルエンザとは

インフルエンザについて

基本情報 インフルエンザとは ~インフルエンザウィルス、流行時期、感染経路~

監修:独立行政法人 国立病院機構 九州医療センター 名誉院長 柏木征三郎先生

インフルエンザは、インフルエンザウイルスがのどや気管支、肺で感染・増殖することによって発症する病気です。
インフルエンザの発症者は0~9歳の小児が約半数を占めているのに対し、インフルエンザによる死亡者は65歳以上の高齢者が大部分を占めているといわれています。

インフルエンザウイルスには、どんな種類があるの?

インフルエンザの原因となるインフルエンザウイルスは、大きく分けて、A型、B型、C型の3つに分類されます。このうち、「季節性」のインフルエンザとしてヒトの間で毎年流行を繰り返しているのは、A型のA/H1N1型(ソ連型)A/H3N2型(香港型)、そしてB型のウイルスでした。

2007/08シーズンから2008/09シーズンまではA/H1N1型(ソ連型)のウイルスが多くを占めていましたが、2009/10シーズンではパンデミック(世界的大流行)を引き起こした新型インフルエンザウイルスがほぼ100%を占めていたことが報告されています。

ウイルスは、A型、B型、C型の3タイプ!

インフルエンザの流行時期は?

季節性のインフルエンザは、例年11~12月頃に流行が始まり、1~3月にピークを迎えます。

しかし、2009年は新型インフルエンザウイルスの出現によって、5月から感染者が確認されはじめ、夏以降、感染者が爆発的に増加しました。

インフルエンザウイルスはどうやって感染するの?

インフルエンザウイルスは、呼吸とともに体内に侵入し、のどや気管支、肺で急激に増殖していきます!

インフルエンザは主に、インフルエンザに感染した患者さんの咳(せき)やくしゃみなどのしぶきに含まれるインフルエンザウイルスを吸い込むことによって感染します。これを飛沫(ひまつ)感染といいます。

インフルエンザウイルスは、呼吸とともに鼻やのどから体内に入り込み、気道の粘膜に吸着して細胞内に侵入します。感染したウイルスは、のどや気管支、さらには肺で急激に増殖していきます。感染2日後にはウイルスの増殖はピークに達し、その後減少します。

インフルエンザウイルスの急激な増殖が、他のウイルス感染症に比べて、速やかな発症につながっている要因と考えられています。

インフルエンザウイルスは、のどや気管支、肺で増殖する! 患者さんの咳(せき)やくしゃみからウイルスがのどや気管支に感染、潜伏期(1〜3日間)を経て、のどや気管支、肺で急激に増殖
インフルエンザの症状